私たちの仕事

気持ちよく
食べてもらえるように、
質の高いチーズを作る
3km
1.生乳を取りに行く

早朝、3キロ離れた牧場に自分たちで生乳を取りに行きます。揺らさず、丁寧に運ぶことがチーズ作りで最も大切なことです。冬は真っ暗ですが、明け方の空気は格別で季節の変化を感じながらの作業です。

※生乳とは、搾ったままの牛の乳で、加熱殺菌などの処理を何ら行っていないものをいう。
生乳をそのままで販売することは食品衛生法でできません。

800㎘~1,400㎘
2.チーズ・バター・ソフトクリーム・ミルクジャムの製造
1日800㎘から1,400㎘の生乳を受け入れたらチーズを製造します。安全なチーズを作ることを第一に、衛生に関する理解をもち、使う道具はしっかり洗浄します。(作業の大半は洗浄といっても過言ではありません)
日によって作るチーズが変わり、それぞれ担当者を中心に乳酸菌の発酵に合わせてチーズを作ります。脱脂をした乳からバターやミルクジャムを、バターのチャーニングからでたバターミルクはヨーグルトやチーズに、乳清(ホエー)もリコッタやソフトクリームに使い、生乳を無駄なく活用することで廃棄物を減らし、チーズの価格を安定させています。
Aging
3.熟成管理
作ったチーズは専用の熟成庫で熟成させます。チーズ毎に温度・湿度を管理し、愛情をもって日々、しっかり管理します。時に反転し、乾燥させ、ブラッシングし、塩水で洗います。そうすることで味わい深いチーズに変化させていきます。
Shipping
4.カット・包装・出荷
熟成が完了したチーズをカット・包装して出荷します。酪恵舎のチーズは全国400件弱の取引先に送られ、みなさまに喜んでいただいています。
白糠町と釧路市内は直接配達しています。そうすることで地元の人たちは「出来立て」を食べることができる上に、送料がかからないので高くない値段で食べることができます。
Sales
5.営業・販売・イベント展開
営業担当は取引先の注文確認や、新しいお客様を開拓します。
直売店にはチーズ好きの方がたくさん訪れるので、チーズの説明をしながら楽しんで買い物をしていただけるように、スタッフが交代で接客します。
また地域のイベントに参加して、チーズの楽しみ方を普及するのも大切な仕事です。料理教室やチーズ料理を提供して地域の人たちに「チーズの新しい楽しみ方」を提案しています。学生や酪農家向けには、正しいチーズ作りの情報を伝えるため、チーズ作りの講習も行っています。

酪恵舎で働く

酪恵舎のチーズ作りに共感してくれる方を募集
「チーズが好きだから、最高のチーズを作って多くの人に乳の豊かさを伝えたい」「チーズを通じて自己実現とともに社会貢献がしたい!」自分のことだけでなく周りの人や地域のことを想い、酪恵舎の理念に共感してくれる人を求めています。私たちと一緒に、チーズで地域を、たくさんの人を幸せな気持ちにしたいと思う方からの連絡をお待ちしています。
当社商品の取り扱い・販売について、
気軽にお問い合わせください。