プロボローネ(和名:チーズステーキ)
特徴
イタリアでプロボローネと言われているチーズです。「チーズステーキ」として食べてください。
モッツァレッラより水分を抜いて作りボンレスハム状にし、1ヶ月以上熟成しました。固さやミルクの風味、塩加減が絶妙のバランスです。
優しさ |
![]() ![]() |
---|---|
強さ |
![]() ![]() |
賞味期限 | 包装後60日 |
白糠酪恵舎の
「優しさ」と「強さ」とは
日本人には「素材の本質を受動的に受け止めて具現化する力」があります。乳の本質はお母さんの愛です。それは「優しく」て「強い」ものです。なので私たちはチーズに「優しさ」と「強さ」を感じられるように作ります。具体的には「優しい」乳酸菌のテルモフィルを中心に作るとチーズは優しくなります。「強い」乳酸菌のヘルベティクスを中心に作るとチーズは強くなります。この二つの乳酸菌を調整し、加えて水分や塩分の調整でそれぞれのチーズの優しさと強さのバランスを取ります。
そして何よりも母の愛感じるチーズは食べた人がホッと安心する食べ物になります。
美味しい食べ方

しっかり焦げ目をつけて
フライパン等で両面を焼いてお召し上がりください。熱しても糸はひかず、とろーりふっくらとしたチーズステーキが簡単にできます。塩味がついてますので、そのまま焼いてください。しっかり焦げ目をつけて焼くことで香ばしさが増します。
ハンバーグの上に乗せても美味しいです。生ハムやルッコラを添えるとより一層美味しくいただけます。
ハンバーグの上に乗せても美味しいです。生ハムやルッコラを添えるとより一層美味しくいただけます。
チーズの豆知識
-
チーズの保存に最適な温度は? チーズを買ってきたら、冷蔵庫にいれて保存する方も多いですが、実はイタ…
-
熟成チーズは保存がきく 熟成チーズは、水分が少なく塩分も多いため保存がきくチーズです。そのため、ヨ…
-
ナチュラルチーズとは? ナチュラルチーズとは、生乳から水分を抜いて作られたものを指します。モッツァ…
-
日本人の乳利用は鎌倉時代以降ぱったりと途絶えるが、江戸時代、幕府によって千葉でオランダから輸入した…
当社商品の取り扱い・販売について、
気軽にお問い合わせください。
気軽にお問い合わせください。