みんなでいただきます
フレッシュなモッツァレッラはイタリアでも日本でもトマトとの相性が抜群です。代表的な料理「カプレーゼ」をはじめ、地元のレストランで大人気のメニューにトマトとモッツァレッラのスパゲッティーがあります。
今回はチーズ料理をより身近で、そして手軽に楽しんでもらおうと思い、モッツアレッラチーズの美味しい食べ方をいくつかご紹介しちゃいます!地元の食卓で豆腐や漬物と同じような感覚で当たり前に楽しんでもらえる日を心待ちにしながら僕たちは提案し続けるチーズ工房を目指していきます!
『モッツァレッラチーズのしゃぶしゃぶ』
■材料(4人分) ■調理時間10分
・モッツァレッラ 2個
・昆布 1枚
・ねぎ 1本
・豆腐やバラ肉等のお好みのしゃぶしゃぶ用の具材もご用意ください。 適量
・ゴマダレ 適量
[作り方]
1)鍋に湯を入れ、昆布を入れて火にかける
2)出汁が出てきたら豆腐やネギを入れる
3)ネギに火が通り柔らかくなったらモッツァレッラチーズを輪切りにする
4)モッツァレッラチーズを鍋の中でしゃぶしゃぶして、ゴマダレをつけて食べる。
とっても簡単で家族で楽しい食卓を囲めます!モッツァレッラは2個では足りないかもしれません。チーズは主食にはならないけど、食卓で当たり前のようにチーズが食べられる…日本でもそんな毎日を送れたらとの願いでこのレシピを掲載しました。
『モッツァレッラチーズを使った冷奴風』
■材料(4人分) ■調理時間5分
・モッツァレッラ 1個
・小葱 適量
・かつお節 適量
・醤油 適量
[作り方]
1)モッツァレッラチーズを一口大に切り器に盛る
2)小葱とかつお節を載せる
3)醤油を回しかけて出来上がり!
見た目もお豆腐の様で初めて食べた人は豆腐とは気付かないかも?!しれません。ミルキーさと醤油の相性も良く、おかずにもお酒のおつまみにも合います。簡単手間いらずで美味しい料理を楽しんでみませんか?
他にもこんなモッツァレッラチーズを使ったお料理があります
『モッツァレッラチーズとタコとほうれん草のサラダ』
白糠といえばヤナギダコ。イタリアでも少ないチーズと魚介のサラダです。ほうれん草は夏のイメージがありますが、野菜の中でも強い生存力で割と通年食べられる野菜です。一番の旬といえば春かもしれませんが食卓をイタリアンカラーで彩る一品です。
『モッツァレッラチーズのココット』
作り方が気になるものは酪恵舎まで連絡下さい。
美味しいチーズ料理をみんなでいただきましょう!